肥料・農薬について
野菜の生育を大きく左右します肥料のはたらきについてご紹介します。
野菜は、土壌中に含まれる養分だけでは生育不良となるので、肥料を補う必要があります。
肥料の3要素
最も必要とされる肥料成分
チッ素(N) | 葉や茎の中で、タンパク質やアミノ酸の成分となる |
---|---|
リン酸(P) | 花やつぼみ、種など重要部分の生長をたすける |
カリ(K) | 光合成を盛んにし、果実のつきや、根の伸長をよくするまた、養分のバランスを整える |
肥料の欠乏と症状、障害例
健 | 欠乏 | |
---|---|---|
チッ素(N) 葉色が悪くなり、葉の生長が止まる |
||
リン酸(P) 生長点が縮れたり、葉にアントシアニンが発生、紫色になる |
||
カリ(K) 葉の周辺が黄褐色に枯死する |
||
石灰(Ca) 若い葉、その葉先が黒変する。果実の尻部が黒変する(トマト) |
||
鉄(Fe) 若い葉は部分的に緑色が発現しにくくなる |
||
ホウ素(B) 葉がもろくなり、果実はヤニをふいて軟化する(キュウリ) |
||
モリブデン(Mo) 花蕾を形成しない(カリフラワー) |
肥料の種類
-
有機質肥料
油粕、魚粕など
-
無機質肥料
硫安、過リン酸石灰、塩化カリなどの化成肥料と草木灰など。
施肥方法
家庭菜園用としては、有機質肥料の油粕や各種成分を含んだ化成肥料を合わせて用いることをお勧めします。化成肥料は、肥料の3要素を含んだものが比較的使いやすいでしょう。肥料を施すにあたっては、標準的な施肥量の3分の1から2分の1くらいを元肥とし、その後は育ち具合により根の伸びゆく先方の部分に施すのが合理的です。