【公式】JA京都 暮らしのなかにJAを

困ったときは
「ダイコン」の栽培について

いきいき菜園生活

「ダイコン」の栽培について

宮津府中支店生産課 三野 武彦

ダイコンは古くから栽培されているので、地方品種が多い野菜です。以前は漬物用の品種が多く作られていました。しかし、今では甘みがあり、肉質が柔らかくサラダなどの生食にも向いた、青首系が多く栽培されています。

ダイコン

1 深くまで、とにかくよく耕す

・種まき2週間前、苦土石灰を1㎡当たり100g施し、深さ30㎝くらいまでよく耕しておく。

図3

・種まき1週間前、1㎡当たり完熟堆肥2㎏と化成肥料100gを施し、よく土と混ぜる。未熟な堆肥はまた根(岐根)の原因になる。化成肥料の塊が根の先端に当たるとまた根になりやすい。

図4

・幅60㎝~70㎝、高さ10㎝程の畝を立てる。

図5

2 種は30cm間隔で点まきにする

・種は点まきにする。大きくなる品種では30㎝間隔にまきツボを作る。1ℓのペットボトルの底でくぼみをつけると簡単。

・1か所4~5粒、間隔をあけてまく。播種時期が早いと早期とう立ちすることがあるので、種袋に書いてある播種時期を守る。

図6

・種をまき終わったら、厚さ1~2㎝程度に土をかけ、手のひらで軽く押さえる(鎮圧)。
発芽するまで不織布をかけておく。

図7

3 間引きは遅れずに行う

・発芽が揃い、本葉が見え始めた頃に1回目の間引きをして、1か所3本にする。

図8

・本葉3~4枚の時に2回目の間引きをして、1か所2本にする。

図9

・本葉5~6枚で1本に間引く。間引きが遅れると、根が絡んだり、曲がったりする。

図10

4 根が太るのに合わせて追肥と土寄せ

・最終間引き後に、畝の方に化成肥料を1㎡当たり30~50g施し、中耕・土寄せをする。

・その20日後にも同様に、追肥、中耕、土寄せを行う。

図11

5 すが入らないように、適期に収穫

・下葉が横に張り、中心の葉が立ってきたら収穫適期。収穫が遅れると、「入り」が多くなる。