「トウモロコシ」の栽培について
Vol.218
畑の準備
種まき・植え付けの1か月前
1㎡当たりに苦土石灰150gを施し、深さ30㎝くらいまでよく耕します。
種まき・植え付けの1週間前
1㎡当たりに堆肥2㎏と化成肥料200gを施し、土とよく混ぜます。
種まき直前
幅100㎝、高さ10㎝ほどの畝を作ります。
※マルチを敷く場合は2条で条間70~80㎝、株間30㎝に植え穴を開けます。
種まき
深さ2㎝ほど(人差し指の第一関節くらいまで)の植え穴を掘り、1か所に2、3粒ずつ種をまきます。
その後、3㎝ほどの土をかぶせます(覆土)。種は一晩中、水に浸けて吸水させておくと発芽状態が良くなります。種まき後は、鳥害と土の乾燥を防ぐため、発芽が揃うまで不織布などをかけておきます。
- 害虫防除には…
-
- アブラムシ、アワノメイガ → アディオン乳剤
- オオタバコガ、ヨトウムシ → アファーム乳剤
間引き
発芽後、草丈が10㎝くらいになったら生育状態のよい苗を一本残して、残りの苗を間引きします。間引きするときは、根元から引き取ると、残す苗の根を傷めてしまうので、ハサミで根元から切り取ります。
草丈が30~40㎝に伸びてくると、株元から2本脇芽が伸びてきます。取らずにそのまま育てた方が受粉を助け、大きな実を取ることが可能です。また、倒伏防止にもなります。
追肥・土寄せ
草丈が50㎝程度になったら、株の両脇に化成肥料を1㎡当たり30gほど追肥します。その時、畝間の土を軽く耕して(中耕)、土寄せします。
その後は生育状態を見ながら月2回程度、化成肥料を施します。
かん水
土が乾燥しない程度に時々水をやり、収穫まで適度に湿度を保ちます。特に開花時以降の乾燥は、実の肥大を悪くします。
収穫
品種によって異なりますが、種まきから収穫までの日数は約90日。絹糸が出て約25日です。絹糸が褐色になったら早めに収穫しましょう。しっかり握って倒すようにすると、元からぽきっと折れます。取り遅れると粒の先がくぼみ、糖度も落ちてきます。適期を逃さないように注意しましょう。